まだ中学生。

中学生のまま大人になりました。ご迷惑おかけしてます。

浅草みつヰ(みつい)

無化調じゃない・・・だと!?

 花粉舞い散る火曜日の午後、今日も浅草みついさんへ。11時開店の15分前に到着で先客なし、久々の1番丼だキャッホーイ!本日は醤油ラーメン(中太麺)にチャーシュートッピング+おろしそばをオーダー。相変わらずの料亭ライクな佇まい、調理の最大ロットは4食、席数7席というミニマム仕様ですが、ロットごとにスープの味見を欠かさない無口な店主には好感。

f:id:tochiru:20180306171341j:plain

醤油ラーメン(750円)+チャーシュートッピング(200円)

 うん、相変わらずウマイ。でもなんだかよくわからんくなってきた、もしや無化調では・・・ない!?とりあえずバランス取れててウマイからいいのだけども。個人的には中太ピロピロ麺よりも細麺が好みです。ももチャーシューは相変わらずのしっとり具合、でもバラチャーシューは特に感動なし。

 

f:id:tochiru:20180306171349j:plain

もも肉でどうすればこんなにしっとりするのだろうか?

 あとは口コミでちょいちょい高評価のおろしそばもオーダー。でもソースカツ丼同じく特に感動はなかったです。全粒粉麺なんだね、そだねー♪

f:id:tochiru:20180306171344j:plain

「おろしそば」は至ってフツー

生姜ラーメン・・・だと!?

ちょうどセカンドロットに明らかに週一で来てるダロ的な常連さん4人組が入ってきたのですが、その人達が全員頼んでいたのが「生姜」なるラーメン。これは一体何なのか!?脳内シミュレーションをすると、青島食堂的なラーメンになったけど、たぶんウマイね、これは宿題メニュー。

 

それではよろしくどーぞ!

 

マンションの換気扇が吸い込まなくて困ってる方はこちら

新品なのに吸い込まない・・・、だと!?

引っ越したマンションのキッチンには真新しい換気扇、油汚れがたまる設備なのでこれはウレシイ!と思ったのもつかの間、換気扇をオンにしてみるとファンは回っているが、なんだか音がすごい。ブボボボボボーッって音。試しにティッシュを取り出しまして吸い込み口にかざすとあら不思議、ティッシュがほとんどなびかない。コレ全く吸ってないYo.

そうか、わかったぞ。ファンの回転が逆なんだな!?

察しのいい僕はすぐにわかった。よしよし、早速不動産屋に電話や。担当者の若者にドヤ顔で換気扇の施工ミスをざっくりと指摘する僕。

1週間後、業者から帰ってきた答えは「ファンの取付は異常ねぇっすw」。ばかな。

 

そうかそうか、わかったぞ。ファンの先にある逆止弁が固着して詰まってやがるな!?

これはエンジニアリング界の末席汚しといわれる僕でもすぐにわかった。早速不動産屋に苦情や。今回は「ちゃんと点検しろや!ボケ!」と少しだけ凄んでおきました。不動産仲介業者のあんちゃんは、こんな時つくづく無能なので、施工業者さんと直接話をした方がまちがいなく吉。

f:id:tochiru:20180306173722j:plain

換気扇の中にあるファンの奥に逆止弁があります。


しかし1週間後、仲介業者のあんちゃんから返ってきた答えは「逆止弁は異常ねぇみたいですけど!?ww」。ば、ばかな。年下のくせに若干僕を見下したようなその物言いといい、お前絶対点検してないだろ!と思って自分で中を見てみたら逆止弁は確かに空いている・・・。

 

このままではヤヴァイ、最後は吹き出し口やーーーーー!!

そもそも新品の換気扇がついてるんだから換気扇自体に異常なんてなかった。疑うべきは既存の周辺設備から、なんてのはエンジニアリング界の底辺と言われる僕でも知ってる常識、今回は正直油断してた。

そう、答えは最初からそこにあった。真実はいつもひとつ!!

f:id:tochiru:20180306173839j:plain

ベランダに空いてる怪しげな穴、それがベントキャップ

 

f:id:tochiru:20180306173902j:plain

懐中電灯で照らしてみるよ

 

f:id:tochiru:20180306174033j:plain

完全に閉じとるやんけ

 

いままで築年数の深い物件ばかりに住んでいたので知らなかったのですが、防火上の理由からマンションにある換気扇の吹き出し口(ほとんどベランダにあります)には防火ダンパーなるものが付いているんですってね。防火ダンパーが付いている理由は、万が一火災が起きた時に換気管を伝って延焼するのを防ぐため。

で、火災が起きると防火ダンパーを止めている"ヒューズ"というクリップのようなものが温度に反応して外れ、バネの力でダンパーが開きます。

ところがこのクリップが経年劣化により火災でもないのに外れてしまうと、換気扇が排気した空気にフタをしてしまう為、換気扇が全く吸い込まなくなるという珍事に至ってしまうのです。

仲介業者のあんちゃんに説明しても埒が明かないので、マンションの設備屋さんに直接連絡、許可を得た上で閉じてしまっている防火ダンパーを強制開放すると、あれだけ吸い込まなかった換気扇が猛烈な勢いで吸い込み始めました。キッチンで普通に料理できるってなんて幸せなんだろう。

f:id:tochiru:20180306201312j:plain

ベントキャップぶっ壊して中のダンパー強制開放


とりあえず強制開放したダンパーは市販のマグネットクリップで仮止めして、ベントキャップは後日無事に新品に交換してもらえました(しかし防火ダンパー自体は撤去されて新替されず・・・)。設備屋さんいわく「こんなの初めて」と言ってましたけど、どうなんでしょ!?

皆さんも賃貸マンション・アパートに引っ越した際はご注意を。

 

それではよろしくどーぞ!

ヨドバシ・ドット・コムこそ正義

まだAmazonなんて使ってるの?

 ヨドバシ・ドット・コムご存知ですか?僕はどっぷり依存してます。そんなヨドバシ・ドット・コムの魅力をご紹介。

f:id:tochiru:20180225194456p:plain

1.なんといっても送料が完全無料!

 黎明期のAmazonがそうであったように、ヨドバシ・ドット・コムは2018年現在、全品送料無料です。100円のボールペン1本買っても送料無料。つい先日はシャチハタのキャップが緩かったので注文しました、72円。

 いずれは一定額以上購入しないと送料無料にならなくなるというAmazonと同様のビジネスモデルに転換するのはわかっていますが、それはまだ先のこと。とにかく時間節約効果は絶大なので、助かってます。

 

2.ヨドバシエクストリームという独自の配送網が迅速&丁寧過ぎる

f:id:tochiru:20180226235027p:plain

 都内限定にはなってしまいますが、配送のスピードはAmazon楽天とは比較にならないほど早いです。理由は100%自社便配送を行っているから。朝方注文すれば大体の商品が夕方〜夜に届くイメージですね。配送までのリードタイムがAmazon楽天より遅い商品はほとんどありません。

 そして一つひとつの商品には「何日の何時頃までにお届け」という配送予定が明記されており、Amazonよりもわかりやすい。お届け1時間前には設定しているメールアドレスに対して「間もなく商品をお届けします」というメールがきます。仕事で不在だったとしても「不在だったから郵便ポストに入れましたor宅配ロッカーに入れときました」とか「宅配ロッカーがいっぱいだったので後日再配達します」というメールも細やかにかつリアルタイムで配信されます。この点については配送を外注しているAmazon楽天には真似出来ないサービス。

 

3.ポイント加味すればAmazonとほぼ同額

 ヨドバシ・ドット・コムは実店舗と同じく10%ポイント還元のスタイル。他社の価格調査を徹底しているのか、ポイント還元を加味すればAmazonとほぼ同等の価格になっています。特に医薬品はどこのドラッグストアよりもだいたい安くて、もはや実店舗型ドラッグストアの退廃を感じざるを得ません。

 

結果ヨドバシ・ドット・コムが好き♪

 商品取り扱い数では楽天の2億点やAmazonの5000万点に比べて、370万点と大きく溝を開けられている感は否めませんが、それでも日常生活上で必要な品物はほぼ網羅されている気がします。Amazonマーケットプレイスにありがちな粗悪品もなし。要は確実な商品をどれだけ取り扱っているかが重要なのだと思います。そういえば1ヶ月前にAmazonで19円で注文した自転車ライト用のホルダーはいまだに届かないけど、本当にくるのかな・・・。

 ヨドバシ・ドット・コムの配達までのリードタイムは最短で2.5時間!!都内で宅配ロッカーの設備がある方には非常にオススメです。

 

それではよろしくどうぞ!

 

 

 

 

うまいラーメン、家でも食べたい③

つけ麺界のトップランナー「六厘舎」

 つけ麺人気すごい。僕はいまだにつけ麺とか油そばとかに違和感があってあまり食べないのだが、「とみ田」@松戸、「一燈」@新小岩、「道」@葛飾といったつけ麺界のアイドル達は一通り押さえてきました。いずれの店舗も東池袋大勝軒の流れを汲む田代浩二が率いる一派なのは既知の事実ではありますが、正直あまり良い印象はなし。どの店舗も10席程度の席数で回転率を悪化させる「行列ビジネスモデル」にしか見えない。

  • とみ田→とにかく高粘度、天下一品なの!?
  • 一燈 →トッピングはとみ田よりマシだが、しょっぱー。
  • 道  →上記2店よりはマシ、でも甘い。

 特にこうじグループ総帥である田代浩二が、はなまるうどんとタッグを組んでイオンに出店、つけ麺に疎い情弱ファミリー層をカモにしている「山岸一雄製麺所」なんてのは最たる例であれは本当にヒドイ・・・。のれん代を取らなかった山岸さんの裏をかいて山岸一雄ブランドを全面に押し出し、店先にカーネル・サンダースよろしく山岸一雄の偶像まで設置するあたりは本当にずるくて素敵、もう少し恥を知ろうね♪

 

 そんな食べログ高評価つけ麺の中で唯一、僕の舌でも理解できたつけ麺が「六厘舎」。だいぶ昔、東京ラーメンストリートの実店舗でしか食べたことありませんでしたが、今回始めて持ち帰りさせていただきました。

f:id:tochiru:20180205153251j:plain

買ってきました

f:id:tochiru:20180205155526j:plain

桐箱風の化粧箱入り

f:id:tochiru:20180205153349j:plain

3食2550円(1食当たり850円)

f:id:tochiru:20180205153106j:plain

調理時間は20分程度

f:id:tochiru:20180205153127j:plain

できました


 

 んん、実店舗のつけ麺より少し劣りますが、家で食べられるならば必要十分なレベル。開化楼製!?の麺に関しては再現度100%と言ってもいいと思います。ただしスープに3〜4個ゴロゴロと内包されているチャーシューは超絶まずい。コンビニでチャーシュー買ってきましょう。

 

f:id:tochiru:20180205153139j:plain

デフォルトでスープに入っているチャーシューはびっくりする程まずい。

 

f:id:tochiru:20180205153118j:plain

市販のチャーシューをオススメします(画像は松喜のチャーシュー)

 正直僕はこのお土産つけ麺食べるのならば、実店舗で食べたいと思いますが、つけ麺好きの知り合いに贈るお使い物としては非常に秀逸。これまで何度かプレゼントしましたが、間違いなく喜ばれますよ。

 

 

 それではよろしくどーぞ!

 

 

 

 

 

 

築地場内市場でこんなん買った③

毛深いのはお好きですか?

 毛深いってなぜか嫌われがち、いくら清潔にしていても漂ってしまうワイルド(不衛生)感。でも毛深くたっていいじゃない、すね毛が一本もないような美しい足をした中性的な男を僕は信用できない。

 

 見た目が全てなのはカニ業界もしかり。世の奥様方が好きなのは、カニ界のジャニーズことズワイガニ様とか、ちょっと悪目でゴリマッチョみたいなのが好きな奥様はカニ界のエグザイルことタラバガニ様とか。結局そんなもんなんですよ、ええ、ええ。上戸彩はエグザイルと結婚したし、武井咲もエグザイルと結婚したし、宮崎あおいはジャニーズと再婚するし、この世の中は本当に腐ってる、腐りきっている。

 

一番うまいのはどう考えても毛ガニでしょー!!

 みんなもっと内面を見て。ということで今日は築地で毛ガニをハントしに行ってまいりました。

f:id:tochiru:20180126211504j:plain

上から時計回りに3500円、1800円、3000円でした。

 今回購入した仲卸は「川鉄さん」と「コアミさん」。特に川鉄さんで買った3500円の毛ガニは700グラム位ありました、これは安い(ただし足が1本欠け)。コアミのは吉池で買うのと変わらない印象。どれも生きています。

 

f:id:tochiru:20180126211719j:plain

旨味を逃がさないために塩蒸しにします。

f:id:tochiru:20180126211528j:plain

蒸しあがりました、相変わらず毛深い

f:id:tochiru:20180126211550j:plain

甘み強い

 やっぱり毛ガニは蟹の王様です、タラバやズワイに比べると小ぶりで剥きづらい面もありますが、身の甘みは高級ズワイガニである松葉ガニとくらべても遜色なし!今回は同時に3杯仕入れたので、1杯は友人にプレゼント。もう1杯は塩蒸し後冷凍行となりました。

 

 それではよろしくどーぞ!

モンベルのジオラインとスーパーメリノウールこそ最強のインナー

日本が世界に誇るアウトドアブランド、それが『mont-bell(モンベル)』

          f:id:tochiru:20180119195053j:plain

 まずみなさんにお伝えしたいのは、「モンベル(mont-bell)」は日本を代表するアウトドア総合メーカーであり、「ザノースフェイス」や「パタゴニア」や「マムート」といった海外意識高い系ハイエンドおしゃれブランドと同等の機能性を割安で提供。企業理念は『Function is beauty (≒機能性こそが美しさ)』、だからデザインとか色が多少イモでも勘弁な!というなんとも硬派で頼れる日本発のアウトドアブランドなのです。

(※ちなみに僕は家族がモンベル信者だった為に「モンベルこそ真のアウトドアブランド、パタゴニアとかは高いだけで邪道」というかなり偏った思考を刷り込まれて育っているので、以下は完全なるポジショントークと思っていただければ。)

そんなモンベルのインナーの素晴らしさよ

 自転車通勤をこよなく愛する僕には冬になると手放せないインナーがある。それがモンベルの「ジオライン(化学繊維)」と「スーパーメリノウール(羊毛)」。正直これなしで冬場の自転車通勤は考えられない。自転車通勤を開始した当初はユニクロヒートテックを使用していたのですが、正直あんまり暖かくない・・・そして汗で濡れた後が悲惨。自転車から降りた後も1~2時間位はFeel so bad。冬場は汗の冷却効果で寒すぎてガタガタ震える毎日。その点「ジオライン」は速乾性がずば抜けていて、自転車から降りて少し歩いていれば、もう不快感はないレベルにまで乾いてくれる。一方の「メリノウール」にはジオライン程の速乾性はないが、抜群の保温力と吸着した水分を肌に触れさせない構造で不快感はほぼなしという優れもの。今や我が家のクローゼットは完全にモンベルに占拠されています。よく「デブは皮下脂肪があるから寒くない」と言いますが、モンベルのインナーはまさに人工皮下脂肪ですたい。

f:id:tochiru:20180119195602j:plain

こちら↑はジオラインのエクスペディション(¥5524+税)

f:id:tochiru:20180119195718j:plain

こちら↑はスーパーメリノウールのエクスペディション(¥7500+税)

だがしかし、モンベルのインナーのわかりづらさ

 モンベルのインナーが好き過ぎるのだが、ひとつだけ問題点を上げるとするならば「インナーの種類多すぎてわかりづらっ!」という所。モンベルさんのインナー商品の展開は僕の愛用する「ジオライン(化学繊維)」と「スーパーメリノウール(羊毛)」の他にも「スペリオシルク(絹)」というラインもあり、それぞれが男性用/女性用、首元の形状、生地の厚さで細かく枝分かれした商品展開となっているので、通販で買おうとした時に

「ってかどれ選べばいいですのん!?」

 となってしまう。モンベルはお客様第一主義(たぶん)の素晴らしい企業だが、初見の人は選択肢が多すぎて迷ってしまうこともあるということもあるとかないとか。

 

とにかく寒いのは嫌、暖かさこそ正義!という方は「スーパーメリノウール」を、冬でも運動したい方や自転車通勤する方には「ジオライン」をどうぞ!

 ジオラインもスーパーメリノウールも生地の厚さで3段階に分かれています。

  • L.W(ライトウェイト):薄手、夏でも使えるインナー、動きやすいけど破れやすい
  • M.W(ミドルウェイト):標準、春/秋/冬オールラウンド。最初の1枚に。
  • EXP.(エクスペディション):厚手、極寒の屋外作業に、ちょっと動きづらい

 暖かさを目的に冬場の防寒インナーとして買うのならば、ジオラインかメリノウールのエクスペディションを買っておけばまず間違いないでしょう。メリノウールは汗などの湿気を吸収して発熱するのでジオラインに比べてうぁぁぁぁな暖かさ。ただし汗をかいてしまった後の速乾性及び快適性という点においてはジオラインの方が完全に勝っています。メリノウールも多少の汗ならば気にはなりませんが、乾くのにはそれなりの時間を要します。

 

 またジオラインは繊維に銀イオンが織り込んであるので消臭効果が秀逸、メリノウールも消臭効果がないわけではありませんが、1日着用していると、脇のあたりの匂いがメリノウールに感染ってちょっときついです・・・。あと梅雨時期ジオラインは部屋干ししてもすぐ乾くのが素敵。

 

 最近はジオラインもメリノウールも両方L.W〜EXP.まで各種上下で所有して、秋口はL.WかM.W、真冬にはEXP.という使い分けをしています。これを着ていれば全く寒くないというわけではありませんが、適切なレイヤリング(重ね着)をしていれば関東圏ではまさに敵なし。

 

 「いやいや、価格が高けぇよ!」という声も聞こえてきそうですが、僕は毎年ふるさと納税で長野県の小谷村に2000円寄付する見返りに3万円分のモンベルポイントをもらって買ってます。でなきゃインナーに5000円以上なんてとても出せない。皆さんもよろしかったらお試しあれ。 ←残念ながらふるさと納税の制度改正でモンベルポイントはもらえなくなってしまいました。

www.montbell.jp

 

 

それではよろしくどーぞ!

 

 

築地場内市場でこんなん買った②

場内市場ならではの物が買いたい

 築地場内市場に行くと時はいつもより1時間早く起きて出社前に寄ってます。

 先日もどうせ築地で買うならば他ではちょっとお目にかかれない珍しいものはないかとウロウロしていると、マグロの脳天(頭肉)があるではありませんか!僕の様な築地場内素人憧れの品それがマグロの頭からちょこっとしか取れない気象部位、それが「脳天」200g位のものが2本入って1000円でした。

 

 あとは無難に剥きホタテ(通称:ムキホ)も物色。ムキホは多くの仲卸で取り扱いがあるので比較するのも楽しいですね。どのお店も1パック500g入りで賞味期限や大きさ等によって2000~3000円程度、粒が大きければ大きい程値段が高くなるって初めて知りました。僕はご自宅用なので小粒がたくさん入ったパックを2100円で購入。

f:id:tochiru:20180116110421j:plain

小ぶりだけど、40粒は入ってます。

f:id:tochiru:20180116110449j:plain

チルドに入れておけば5日位は持ちます。毎日ホタテ食べましょう。

 ムキホはスーパーでも買えますが、場内で買ったやつは甘味と歯ごたえが全然違います。ザクザクした歯ごたえと強烈な甘味は一度食べたら病みつきに。


 だがしかし脳天は失敗だった・・・

 最初に書いた脳天も早速食べてみましたが、筋がすごい・・・。諸先輩方が言うにはそんなに筋は気にならないとのことだったんですが、いやー、これは無理だー。結局スプーンでがりがりやりながら食べるハメになりました。

f:id:tochiru:20180116110435j:plain

ビジュアルはよろし。

f:id:tochiru:20180116110442j:plain

が、筋がすごいっ・・・

 やはり築地の花形であるマグロは難しいですねorz。今回のノーテンはおそらくメバチだと思うのでインドやホンマの脳天売ってたら再チャレンジしてみたいと思います。

 

 それではよろしくどーぞ!

 

 

築地場内市場でこんなん買った①

もうすぐ移転、築地市場に行くなら今しかない!

2016年12月、年の瀬も迫る月曜日に築地場内バージンの友人Eと場内に行ってきました。平日朝8時前なのに場外市場は観光客でごった。そんな観光地には目もくれず足早に場内市場へ向かいます。

f:id:tochiru:20171223230620j:plain

正門から入ってもよし

 

f:id:tochiru:20180111173124j:plain

こっちから入ってもよし

 

 

f:id:tochiru:20180111173405j:plain

こちらがテーマパークの入口(無数にあります)


 事前に諸注意事項を説明していたにもかかわらず、いきなりターレにひかれそうになって涙目になる友人E。でも気にせずにドンドン進みます。

本日のお目当てはイカ界の注目選手『ケンサキイカ

 何を隠そう僕のお目当てはケンサキイカスルメイカヤリイカコウイカアオリイカもうまいけど、僕のお勧めはなんといってもケンサキイカ。よく地域名で「アカイカ」とか「シロイカ」とか赤白はっきりしない名前で呼ばれているのは大体ケンサキイカです。

 イカ界の王様といえば「アオリイカ」をあげる人が多いと思いますが、なにせ高い!場内でも良いものは4000円/kgなんていう驚き価格で売られたりしてます。確かにうまい、うまいけど高いぞアオリイカ!それに比べてケンサキイカはだいぶリーズナブル、それなのに食味はアオリイカとドッコイドッコイかちょい上、築地で買うならばケンサキイカに決まりなのであります。

 

 そんなこんなで今回購入したのはこちら↓島根県産のシロイカ(ケンサキイカ)。2500円/kgでした。2杯買って1500円だったので、一杯当たり約750円。吉池でもこの値段ではふつう買えませんよ、奥様!

f:id:tochiru:20180111174943j:plain

 

 

 そして帰宅。普通ならこれだけ鮮度の良いケンサキイカは刺し身にして食べるのが定番ですが、僕は玄人ぶりたいので刺し身では食べません。

自家製一夜干しを作っていくッ!

 そう、新鮮なイカは刺し身でコリコリ感を味わうのも楽しいのですが、旨味を感じるには少し置いたほうが実は良かったりするのです。今回はなんとこの高級イカをあえて一夜干しにしてみたいと考えていたのですよ、ムフフフフ。

f:id:tochiru:20180112192934j:plain

この目の透明感!

 

f:id:tochiru:20180112192945j:plain

海水と同程度の塩水に30分漬け込んで

 

f:id:tochiru:20180112193016j:plain

これが自家製一夜干しの秘密兵器『ピチット』。コンドームのオカムラ社製

 

f:id:tochiru:20180112193026j:plain

ピチットシートの上にきれいに並べて

 

f:id:tochiru:20180112193037j:plain

もう一枚のピチットシートでサンドイッチして冷蔵庫にイン!

 これで1日置いておけばあら不思議、ピチットシートがイカの水分だけを吸い取ってくれて簡易一夜干しのできあがりなのであります。

f:id:tochiru:20180112193912j:plain

ピチットシートを剥がしたところ、いっぱい出たね♪

 

f:id:tochiru:20180112193909j:plain

魚焼きオーブンで軽く炙って完成

 まぁこれだけ手間ヒマかけたので当たり前だけど、うまいですよね。市販の一夜干しが単なるゴムに感じられる程にうまい。750円でこれだけうまい高級イカの一夜干しが食べられるのも築地場内ならでは。また作ろう。


f:id:tochiru:20180112192955j:plain

一応切れ端は刺し身でも食べました。スルメイカとは格が違う旨さ。

 それではよろしくどうぞ!







 

うまいラーメン、家でも食べたい②

家でも無化調のうまいラーメンが食べたい

子供の頃から化学調味料に埋もれて育ちました。味噌汁は天然出汁より「ほんだし」の方が好きで、自分がうまいと思うラーメンには多かれ少なかれ必ず例の白い粉が入っていて、気が付いたらラーメン二郎に手を染めていました、母さんゴメン。このままでは海原雄山にどやされる恐れがあるので秋葉原大喜、浅草橋のくろ喜、三ノ輪のトイボックス化学調味料不使用の有名店を巡るものの、やはり白い粉なしのラーメンにはなぜか物足りなさを感じてしまう汚れきった僕の舌。

 

しかしついに見つけてしまったのだよ。白い粉なしでもうまい!といえる一杯を。

 

それは浅草にある『みつい』。確か2016年頃に浅草の裏路地に開店したお店で、ご主人は都立家政が本店の『七彩』で修業したそう。

 

f:id:tochiru:20180111123114j:plain

とにかくおいしゅうございました。席数が8席程度しかなく回転もあまりよくないので行列は必至ですが、是非また行きたい!こんなラーメンが並ばずに家でも食べられたらメッチャ最高だよなぁ、ポワワワワーン。

 

いまナウい無化調ラーメンといえば『七彩』

ということで『みつい』ではありませんが、修行先である『七彩』の謹製煮干しラーメンをお取り寄せ。2食入り1728円+クール便送料864円=2592円也。余談ですが、八丁堀にある七彩は麺にこだわっているらしく、なんと注文が入ってから麺を打ち出すそうな。おいしい麺の常識である『よくこねて、練って、寝かせて』を完全無視した『こねない、練らない、寝かさない』麺を出すいま注目のお店なのだそうだ。通販の麺も注文毎に手打ちする為、すぐには手に入らず。5日後に到着。

f:id:tochiru:20180111123318j:plain

 

f:id:tochiru:20180111123445j:plain

内容物は出汁パック、醤油だれ、煮干し油と麺の4種。まず始めにだしパックをお湯に7分間入れて煮干しだしを取り、丼ぶりに入れた醤油だれと謎ペーストに注いでスープの完成。麺のゆで時間は4分。

f:id:tochiru:20180111124334j:plain

作り方がちょっと複雑

 

f:id:tochiru:20180111124450j:plain

ネギ、カイワレ、かいざんのチャーシューと共に



 ビジュアルはなかなか!『みつい』のような味を期待して食べてみましたが

 

 ばかな・・・なんだか味がぼやけてる・・・だと!?確かに煮干しの香りは強いものの、何ともはっきりしないお味。それとも僕の舌が化学調味料ですでにイカれてしまってるのか!?

 

実店舗に行った事がないので何とも言えませんが、『みつい』のラーメンから期待したものとは別物でした。これで1食あたり1300円はしんどいなー。

 

 近々通勤途中にある『七彩』@八丁堀で実食して店舗の味を確かめて来ます!

 

 それではよろしくどーぞ!

 

 

 

 

 

 

移転する前に築地市場(仲卸ゾーン)行こうぜ

築地行くなら今しかないんじゃない!?

 みなさん築地には行ったことありますか?築地は日本人ならほとんどの人が知っていて、今や「外国人旅行客が行ってみたい日本の観光地第1位」にもなっているそうです。僕はチャリ通で毎日築地の前を通るんですが、確かに朝っぱらから外国人観光客でごった返しているんですよね。

 一般的に「築地」と言われているのは「場内市場」と「場外市場」の両方を指します。しかし場外市場は言ってみれば観光客向けの商店街のようなもの、実は「築地場外市場商店街」なのです。場外市場には星の数ほどのお寿司屋さん、卵焼きの名店「丸武」、モツ煮丼の「きつねや」、ラーメン「いのうえ」(2017年の火事により休業中)等があり、それなりに楽しいゾーンなので比較的ライトに築地の雰囲気を味わいたい観光客の方にはお勧めのゾーン。

f:id:tochiru:20171223220526j:plain

外市場商店街

 でも!でもですよ!せっかく早起きしてまで築地に来たのならば場内市場に入らなければもったいないのですよ。緑アウフヘーベンおばさんが築地市場豊洲への移転を決定して、一応2018年10月豊洲へ移転のカウントダウンが始まったいま、重要文化財レベルの古くて汚くてトラディショナルなお魚ワンダーランド「築地場内市場水産物部仲卸ゾーン」には是非行かねばなのであります。

 

 

場内市場の構造

 まず皆さんにお伝えしたいのは、場内市場と言われている東京中央卸売市場には大きく分けて「水産物部」と「青果部」があるということ。青果部はその名の通り野菜や果物の卸売市場で水産部とは明確に分かれています。築地の魚河岸と言われる水産物部はさらに

・魚河岸横丁(第1棟~第7棟)

・水産仲卸ゾーン

・水産大卸ゾーン

の3つに分かれています。魚河岸横丁には平均して2時間並ばないと食べられないという地獄の寿司屋「寿司大」や、究極の魚介しか提供しない代わりに値段も究極な食堂の「高はし」、とんかつ屋なのにチャーシューエッグなる謎のメニューが人気の「八千代」吉野家1号店等、場外市場に比べてエッジの聞いたガチ勢の皆さんが居並んでいます。大卸ゾーンとまぐろ等のセリ場は立ち入り禁止ですが、一番面積の広い水産仲卸ゾーンは実は誰でも入れるんです、10時以降ならば。しかし仲卸ゾーンは9時にはほとんどの業者が店じまいをしている為、10時に入ってもやってるお店はほとんどありません。閑散とする場内はなんとも言えない寂しさが・・・。

 

 

じゃあじゃあ10時前は仲卸ゾーンには入れないのか!?

 前述のように仲卸ゾーンに観光客の方は入れません。そう、"観光客"は。だから買い物(仕入れ)すればいいんです。東京都が規制しているのは買う気全くないのにズカズカ仲卸ゾーンに入ってきて写真撮りまくりの外国人旅行客であって、買い物目的ならばOK!仲卸ゾーンの入口には警備員が配置されていますが、堂々と目の前を突っ切って行きましょう。万が一警備員に呼び止められたとしても「仕入れに来ました」と言えば全く問題ないんですよ。

 警備員の目をかいくぐり、仲卸ゾーンに入ればそこは全くの別世界。360度どこを見ても魚、魚、魚!僕も初めて行ったときはただただ圧倒されました。基本的に観光客はいないので周りは全て飲食関係筋のプロの方々。いくつか気を付けなければならない点はありますが、一般人の僕らでもフツーに買える、これが本当の「築地」!!

f:id:tochiru:20171223224904j:plain

実は誰でも入れます

 

仲卸に行くならば、これだけは気を付けたい!

 買い物目的ならば誰でも入れると書きましたが、町の魚屋さん気分で買い物してると色々と痛い目に合いますので下記注意事項をお守り下さい。

 

1.通路では決して立ち止まらない

 というか立ち止まれません。仲卸ゾーンはドン・キホーテもびっくりの圧縮陳列かつ通路が一人通るのがやっとの幅しかない為、悠長に店の前で立ち止まってボーっと魚達を眺めていると素人さんはプロの方たちにどやされます。僕らが唯一立ち止まれるのはいざお店の中に入って購入する時のみと心がけましょう。


2.迫りくる"ターレ"は華麗に避ける

 ターレは魚を運ぶ為の電動軽車両です。狭い通路を音もなく後ろから忍び寄ってくるので油断できません。前項で立ち止まるなと書きましたが、正確には「後ろに注意を払いつつ、立ち止まらない」です。普通の道路では人が優先ですが、場内ではターレが優先、クラクションなんて気の利いたものはついていないので後ろからいきなり怒鳴られたり、無言でドンッと手で押されたりします。


3.写真は撮らない

 「写真を取っている=観光客」とみなされるので表立った撮影は避けるべき。どうしても撮りたい時はお店の人に許可をもらうか、引き気味での撮影を心がけましょう。


4.購入は全て一匹単位で

 町の魚屋さんとは違うので購入単位は一匹毎、「半身売り」等もありません(※少数ではありますが、素人向けにパック入りの商品を売っている仲卸もあります)。また素人さんの値切りもご法度。

 

5.あまり早朝に行かない

 買い物に気合を入れ過ぎて朝6時とかに行ってしまうと周りが全員プロ仕様の方ばかりなので浮きますし仲卸業者にも邪見に扱われることもしばしば。一概には言えないのですが、個人的には7時~8時の間位がアマチュアである僕らが行っても通用する時間帯だと思います。

 

ある程度の目利きができれば仲卸はどこの魚屋よりも安い!

 よく築地は「良い魚がいっぱい♪」的な話を聞きますが、ちょっと違います。築地仲卸ゾーンは「高品質な魚は馬鹿みたいに高く、質の悪いものは二束三文で売っっている所」です。なのでただ安いのだけ狙って買うといわゆる「ヒネモノ」や「ネコマタギ」といったとんでも商品を買ってしまうことにもなりかねません。

 でもそこは日本一の魚市場、自分で少し予習してそれなりの見極めをすればどこの魚屋さんよりもお得なお買い物ができちゃいます。楽しい、楽しすぎるぞ!築地!

 

 それではよろしくどうぞ!

f:id:tochiru:20171223230620j:plain

おいでよ!築地市場