まだ中学生。

中学生のまま大人になりました。ご迷惑おかけしてます。

宅配ボックスの暗証番号がわからない方はこちら

「俺は家から一歩も出なくとも生きていける、俺という存在が1つの社会だから」

(tochiru語録より)

時は令和。Amazon楽天、ヨドバシ・ドット・コム、ネットスーパー。一部の特殊品を除けば、あらゆる物がECを通じて手に入る時代である。かく言う僕も大学時代からAmazonの熱狂的信者で今はヨドバシ・ドット・コムに改宗した筋金入りの出不精なので、ECを通じて物を手に入れることが非常に多い。

 

Amazonの勃興を経て、各社今は同じ商品を「いかに早く・安く」提供できるかを競っている。正直、シャーペンの芯を明日までに届けてもらう必要なんて全くないのだが、こうした即時性の高いサービスは宅配ボックスと言われる設備と抜群に相性が良くて、郵便ポストに入らない大きめの荷物も再配達なしに受け取れるとか非常に助かる。

(余談ですが、ヨドバシドットコムの配達員をやっている友人Uは、自分のエリアに毎日カップヌードルを1個ずつ味を変えて注文してくる奴がいてキレそうになっていたので、良識ある皆さんはなるべくまとめて頼んであげて下さい。)

 

荷物は目の前にあるのに、開かない・・・だと!!?

その日も僕は翌日仕事で必要なハードディスクを求めてAmazonとヨドバシ・ドット・コムの見比べをしていた。どちらも配達までのリードタイムは翌日配送で同じだったが、価格でAmazonが最安だった為、ポチリ。あとは到着を待つのみだった。

 

翌日仕事中にAmazonの配送ステータスを確認すると「配達完了」の文字。よしよしこれで明日のデータバックアップの仕事も完璧だなと独り言しつつ深夜帰宅し、いつものように郵便ポストの伝票を見ると

f:id:tochiru:20191023105939j:plain

え!?

 

おわかりいただけただろうか!?暗証番号書いてない。ボックス番号は書いてあるから目の前の宅配ボックス10番に確かにAmazonの箱はあります、ええ、ありますとも!でもね、取り出せないんすよ。若干パニクりながらも僕は以下のように思考する。

 

  1. よしよし一回落ち着こう、明日朝イチで管理人さんに事情を説明して開けてもらおう⇒駄目だ明日は日曜、管理人さんいない。
  2. じゃあじゃあダイヤルロック式だから"0000"〜"9999"まで10000通り試すか

    ⇒"0050"辺りで心が折れる。こんなん絶対ムリ。

  3. よしわかった、この丸和運輸機関とかいうデリバリープロバイダに電話だ!⇒ 本日の営業は終了しました。

 

うん、明日の仕事詰んだ。

 

翌日配送業者である桃太郎便(丸和運輸機関)には鬼クレームを入れたのですが、謝罪しながらもアッサリと暗証番号を教えてきます。伝票に暗証番号記載し忘れただけか。と思っていました。

そもそもこの桃太郎敏をやっているTMGという配送業者は、ヤマト宅急便がアマゾンの配送から撤退した後に突如として現れた「デリバリープロバイダ」という要はただの配送業者なんだけど、今回のように不在表だけ入れて暗証番号を書かないなんてのは朝飯前で、再配達は時間通りに来ないわ、玄関先に荷物放置するわといった一部の配達員のクソっぷりが話題となっている配送集団。

 

そしてついに宅配ボックスの暗証番号設定の法則を発見

どうやら我が家にはTMG配達員で中国人の孫さん(仮名)がアマゾンの荷物を配っているらしく、その後も繰り返される暗証番号抜きの不在表。そのたびに荷物を目の前にして指をくわえているだけとなる不審者の僕もさすがにキレた。しかし孫さんに直接モノ申して血まみれの不在表をぶち込まれても困るので、TMGのコールセンターへ連絡。孫さんの日ごろのテキトーっぷりを報告すると、先方から帰ってきた答えはまさかの「当社に”孫”という配達員はおりません」。

 

マジかよ、偽名かよ。

 

結局配達問い合わせ番号からその配達員さんは特定(そんなんすぐバレるに決まってるだろ!)されたのだが、毎回電話して暗証番号を聞き出しているうちにこちらにも疑問が沸いてきた。彼らはなぜ毎回設定した暗証番号を覚えているのだろう?アマゾンの荷物だけでも相当な数を配達しているのに、後々になってピンポイントで暗証番号を思い出せる理由、それは注文番号の下4桁(もしくは任意の4桁、問い合わせ番号の4桁や電話番号の4桁の時もアリ)を暗証番号に設定しているからだったのだ。

f:id:tochiru:20210104090416j:plain

ヤマト運輸の場合は12桁の伝票番号下4ケタが暗証番号

 

そうか孫(偽名)、そういうことだったのか!どうりでクレームの電話入れても悪びれる様子もなく「○○番ですね~」とか言ってくると思ったぜ。っていうかたった4桁の番号書く手間を惜しむなよ孫!おい!?あ!?コラ!?

 

その後も暗証番号のない不在表が入ることはあるものの、いちいちコールセンターに連絡しなくて済むようになりました。

最近は配達員の方が暗証番号を設定しなくても良いタイプの宅配ボックスも増えてきたようなので、今後僕のようなケースは少なくなるかもしれませんが、↓のような旧型宅配ボックスが開かなくて困った時はお試しあれ。

f:id:tochiru:20191023110453j:plain

 

それではよろしくどーぞ。